整骨院とアフィリエイトブログで起業経験のある「おあしす」です。起業と言えば職場を辞めて退路を絶って独立するイメージが強かったです。しかし、今はインターネットの普及で低リスクで起業することが可能です。
副業でちまちましてビジネスチャンスを失うなんてもったいないと思われる方がいるかもしれません。独立して一気に稼ぐと思う方もいらっしゃると思います。
間違いとは言いませんが、はじめはスモールビジネスをおすすめしている私としては、初めは副業をおすすめします。なぜ、最初は副業なのかそれぞれの起業方法のメリットとデメリットを解説していきます。
- 本記事をおすすめする方
-
- 独立と副業で起業方法に迷っている方
- 起業方法を知りたい方
- 本記事を読むメリット
-
- 独立と副業で自分に最適な起業方法が分かります
- 起業方法として知識を増やすことができます
起業は独立と副業ではどちらがいいのか
独立は自分の生活を事業のみでしていきますが、副業は本業をしながら安定した生活をして副業で事業をすることができます。どちらも、メリットとデメリットがあります。
副業のメリットとデメリット
- 落ち着いて事業を構築していける
- 生活がかかっていなので追い込まれることはない
- 家族との時間を調整できる
- 起業のデモンストレーションができるので独立後の営業状況が想像しやすく事業の軌道修正ができる
- 見込み客や顧客を獲得できるので独立後の売上を心配することがない
- 事業に時間をかけられないので事業の構築に日数がかかってしまう
- 追い込まれていない分マンネリ化してしまう
副業で起業するデメリットは時間が無いことです。しかし、独立して起業した後のメリットが大きいです。独立して起業する時の最大の不安要素は事業の継続性です。売上が損益分岐点を3ヶ月超えないと事業継続できません。副業からの独立は事業継続の確率を上げてくれます。
独立のメリットとデメリット
- 起業後に時間を全て使用して事業に取り組める
- 緊急事態が起きてもすぐに対応できる
- 職場を辞められ自由に仕事ができる
メリットで大きいのは自由に自分の時間が使えることです。仕事のストレスなく進めることができます。
- 売上がないとすぐに倒産する
- 起業準備が不足していたら会社員時代より長時間労働する
- トラブルがあると休みはない
- 事業が軌道に乗るまで休みはなく精神的に追い込まれる
デメリットは、うまくいってない時に出てきます。とにかく、売上がないと事業継続はありえません。事業継続のために寝る以外の時間は仕事だと思った方がいいと思います。しかも、働いた分の稼ぎが無い時もあります。起業して入院した人を知っていますが、明らかにオーバーワークでした。デメリットを無くすためには起業準備が大事です。
圧倒的に副業⇨独立がおすすめです。
副業から独立していくタイミング
本業の収入を超え安定した収入を得ることができたら独立していいと思います。
ただし、一時的な好調で売上が上がったとしても独立後は会社員に戻ることは難しくなります。これから事業を継続できるかを判断しないといけません。同じ事業でずっとやっていくことは不可能ですが、5年間は自分の起業プランでやっていける自信があったら副業から独立すればいいと思います。
副業では難しい起業業種
巨額の投資が必要な業種は副業ではできません。
例えば、製鉄業、証券取引業などの1億円以上の投資が必要な業種です。
起業する時の業種で、1億円以上の投資が必要だと初めての起業ではできません。
また、設備投資が2000万円以上かかる飲食店や店舗は副業ではできません。
ですが、飲食店がテイクアウト専門の弁当を製造販売することはできると思います。
ウーバーイーツなどの配達サービスを使用すれば起業開店する前に見込み客をつかみメニューの評判を知ることができます。また、ケイタリングの仕事を受けることで料理の評判や宣伝に繋がると思います。
ただ、カフェやバーで店内の雰囲気を楽しむ飲食店では料理をテイクアウトできても意味が無いと思います。業種やスタイルで副業では難しい業種があります。
独立型と副業型で共通した起業方法
色々な業種がありますがスモールビジネスで成立しやすい独立型と副業型で共通の起業方法をご紹介します。
業務委託を請け負う
業務委託とは、出来高制の仕事です。ロゴの制作、チラシの制作などのデザイン系からライティングで1文字いくらや動画編集などで仕事を請け負い報酬を得ます。
WEB関係の仕事は、オンラインで納期までに仕事が完了すれば仕事をする時間は関係ありません。副業でも納期を緩やかにすれば本業と両立できると思います。
クラウドソーシングのおすすめサイト
- ランサーズ
-
大手のクラウドソーシングの会社です。クラウドソーシングをするならまずは登録したいサイトです。
- クラウドワークス
-
ランサーズに並ぶ大手のクラウドソーシングの会社です。ランサーズと共に登録しておきましょう。
- ココナラ
-
ビジネスからプライベート利用まで、個人のスキルを気軽に売り買いできる日本最大級のスキルマーケットです。登録して損はありません。
- クラウディア
-
クラウディアは、副業やご自宅でのお仕事を希望されている方、お仕事を依頼したい方をマッチングし、Web上で簡単にお仕事の取引を完結できるシステムを提供するサービスです。
- クラウドテック
-
クラウドテックは、株式会社クラウドワークスが運営するフリーランスエージェントです。 クラウドワークスといえば、国内最大手のクラウドソーシングサービスが有名ですが、クラウドテックの案件は企業との業務委託契約が主になります。
- フォスターフリーランス
-
フォスターフリーランスは、フリーランスITエンジニア専門の案件紹介サービスです。 高単価な案件を多く扱っており、元ITエンジニアやIT業界の経験豊富なコーディネーターが親身にサポートしてくれます。
- ストアカ
-
ストアカとは、先生となってオンライン形式と対面形式のどちらかで講座を開催することができます。自分の経験や知識を販売することができます。
- アスクビー
-
アスクビーとは、誰でも自分の知識を活かして講師としてレッスンを開催したり、そのレッスンで得られる知識を求める人が受講者としてレッスンを受講するサービスです。
- BTCエージェントforコンサルタント
-
BTCエージェントforコンサルタントとは、ハイクラスなITコンサルタントの案件を紹介してくれる専門サイトです。スキルによって案件を紹介してくれるコーディネーターがいます。
コンサルタントは、プロジェクトの主だった人材ということで収入が高くなっています。 - BTCエージェントforエンジア
-
BTCエージェントforエンジアとは、イクラスなITコンサルタントの案件を紹介してくれる専門サイトです。スキルによって案件を紹介してくれるコーディネーターがいます。エンジニアは、自分の専門性を発揮して案件を請け負います。コンサルタントよりは、少し低い収入ですが十分に収入を得られます。
- WorkAny
-
WorkAnyとは副業で稼ぎたいという人材と、仕事を外部委託したいと考えている企業をマッチングさせる副業マッチングプラットフォームです。A8を運営しているファンコミュニケーションズが運営しているクラウドソーシングサイトです。
オンラインショップを立ち上げる
独立しなくてもできるのがWEBビジネスです。店番がいらないので副業向けだと思います。リアルな電話の問い合わせはできないことを断っておけばメールだけでも十分だと思います。まず、ネットショップに電話で問い合わせをする人は限られていると思います。
仕事が終わった後や休憩時間に対応することができるのでメールでのやり取りが便利だと思います。
ネットショップをする上で一番困るのが通販サイトの構築と決済だと思います。わざわざ、店舗ごとにクレジットカードの契などの決済契約をするのは難しいです。しかし、ショッピングカートや通販サイトを構築できるサービスを使用すれば簡単にネットショップを立ち上げ、決済サービスも揃っています。ただし、WEBサービスの固定費はかかるので売上計画を練った上で取り組むべきだと思います。
おすすめのオンラインショップ構築WEBサービス
- カラーミーショップ
-
カラーミーショップとは、「インターネットでお店を開きたい!」という人や企業に向けて作られた、ECサイト開設と運営管理サービスのことです。 ITやデザインの知識を必要とせずに「本格的なネットショップをすぐに開設をできる」という特徴を持ち、個人や法人を問わず幅広く利用されています。株式会社GMOが運営しています。
- クラフトカート
-
クラフトカートとは、クーポンやタイムセール等の強力なセール機能と、回数ごとの割引にも対応した定期購入機能を組み合わせて使用できる、高機能なショッピングカートシステムです。株式会社クロフトクラフトが運営しています。
- おちゃのこネット
-
お手軽にネットショップを開設できるWEBサービスです。運営はおちゃのこネット株式会社です。
- MakeShop(メイクショップ)
-
MakeShopとは、ネットショップを構築できるWEBサービスです。カラーミーショップが入門編としたら本格的にネットショップをする方のサービスです。株式会社GMOが運営しています。
- リピスト
-
リピストとはD2Cの通販事業を行う上で必要なECサイト・LP制作、受発注/出荷管理・顧客管理・決済連携・売上集計・定期販売の設定・管理などフロント制作~バックヤードの管理までワンストップで完結できるプラットフォームです。顧客が購入しやすいようにするための購入画面を提供しています。株式会社PRECS(プレックス)が運営しています。
- e-shopsカートS
-
e-shopsカートSとは「本格的なネットショップを運用したいけどコストはなるべく抑えたい」というショップオーナー様向けのレンタルショッピングカートサービスです。 どんなに売れても売上手数料は0円! 物販に限らずオンラインセミナーやテイクアウトなど多様なシーンに対応できます。株式会社ハンズが運営しています。
- futureshop(フューチャーショップ)
-
futureshop(フューチャーショップ)とは、自社ECサイトのみで年商数十億を実現しているブランド様にもご利用いただいている、ECサイト構築システムです。 自社ECに必要な機能と、使いこなしに向けた電話・メール・勉強会・マニュアルなどのサポートが揃っています。株式会社フューチャーショップが運営しています。
- easymyshop
-
easymyshop(イージーマイショップ)とは、セット販売やオーダーメイド商品の販売に使いやすいネットショップ開設サービスです。 デザインやレイアウトの自由度が高い点も特徴です。 商品の名入れやカスタムオーダーなど、オリジナルアイテムの販売において便利な機能が多数備わっています。株式会社システムリサーチが運営しています。
- ecforce
-
ecforceとはスタートアップから大企業まであらゆるビジネスのEC化を支援するECプラットフォームです。 コト、モノにかかわる全ての人々の顧客体験の最大化を目指してECをアップデートしてきた結果、ecforceを通じて合計1,000億円を超える売上を達成しました。
運営会社は、株式会社SUPER STUDIOです。 - ペイカートプラス
-
ペイカートプラスとは、既存の商品ページからリンクを設置するだけで、簡単にカートシステム・決済機能が導入できるCMS搭載のリンク型カートシステムです。定期購入、コンテンツ管理、アフィリエイトシステム連携にも対応しているので事業者のニーズにあわせたECサイトが構築できます。自分のサイトにリンクを設置してショッピングカート機能を付与します。運営会社は、SBペイメントサービス株式会社(ソフトバンクグループの子会社)です。
- BASE
-
BASE(ベイス)とは、 誰でも簡単にECサイトを作ることができるネットショップ作成サービス です。 香取慎吾さんのコマーシャルやスマホアプリのストア内などで見かけることも多く、知名度が高くなってきました。 さまざまな機能があり、初期費用を抑えてショップを運営することができます。運営会社はBASE株式会社です。
- Shopify
-
ShopifyはECサイト開発・運営を助けるプラットフォームとして、175か国100万ショップ以上に導入されるまで成長を遂げたカナダの企業です。
- STORES
-
ストアーズとはSNS感覚で手軽にネットショップを開設できるプラットフォームです。 PCだけではなくスマホでの制作も対応しているので、PCを持っていないという方でも気軽に始めることができます。初期費用や月額費用がかからないのでリスクが少ないです。運営会社はヘイ株式会社です。
商品 | 初期費用 | 月額費用 | 決済手数料 |
---|---|---|---|
カラーミーショップ | 無料 | 無料 | 全決済6.6%+30円 |
クラフトカート | 59800円 | 19800円 | 売上の3%〜5% |
おちゃのこネット | 無料 | 無料 | 売上の6.6% |
メイクショップ | 11000円 | 11000円 | 1100円 |
リピスト | 29800円 | 14800円 | 記載なし |
e-shopsカートS | 10000円 | 3500円 | 無料 |
futureshop | 22000円 | 22000円 | 1500円+3✖️件数+3.2〜3.5% |
easymyshop | 無料 | 無料 | 1.57%+20円〜3.57%+40円 |
ecforce | ー | 見積もり | ー |
ペイカートプラス | ー | 見積もり | ー |
BASE | 無料 | 売上の3% | 売上の3.6%+40円 |
Shopify | ー | 25米ドル | ー |
STORES | 無料 | 無料 | 売上の5% |
どういうオンラインショップにするかでWEBサービスが決まります。大規模なものになると利用料が高く、高機能で独立型起業に向いていると思います。小規模なものは副業型起業に向いています。サービスによっては無料で運営ができ売上によって利用料が決まるものがあります。
最初はスモールビジネスをおすすめしているので無料でオンラインショップを運営してコツをつかみ、売上が上がり始めたら多機能のプランやサービスに移行していいと思います。
副業型起業限定の業種
固定費があまりかからずリスクの無い業種は、アフィリエイトです。アフィリエイトは、ざっくりいうと広告業です。ブログなどで商品を紹介する記事や商品に関する知識を書いて広告主から報酬を得ることができます。
アフィリエイト
アフィリエイトは、誰でもできますし自分の好きなジャンルの商品の記事を書いていくので自由度が高いです。アフィリエイトで稼ごうと思ったらブログ運営の知識が必要ではあります。
有料コンテンツ販売
本業で得た知識や経験を電子書籍にして販売します。今まで得たノウハウなどで多くの時間を使用してコンテンツを作ることはありません。ただし、コンテンツを洗練されたものであったり購入者の悩みを解決していくものでなければいけません。
他にも、小規模な売買取引のせどりや投資が収益を得る手段ですが資金が無いと始められませんしリスクがありますのでおすすめしていません。アフィリエイトもサーバー代や書籍代、パソコン代など費用がかかる割に、最初は稼げません。しかし、アフィリエイトや本業で得た知識を有料コンテンツで販売すれば利益率の高い商品になります。
独立型起業でアフィリエイトをすると収益化までに時間がかかり生活ができなくなるので副業型起業でアフィリエイトはするべきです。
独立型起業限定の業種
独立型起業でしかできない業種に実店舗での営業があります。飲食店、美容院、エステ、BAR、カフェは対人営業で店舗にも価値がある業種なので副業でするのは難しいです。
ただし、テイクアウト専門で料理の質で勝負するなら副業型起業もありです。
また、飲食店はホールとキッチンで役割が分かれますし一人でする飲食店で流行っているお店は少ない印象です。実際、飲食店などは客数が多いので一人ですると営業が回らず接客の印象が悪くなります。
BAR、カフェに関しては、料理メニューよりも店舗の内装を楽しみにしている人が多いと思います。店舗を開店すると内装費やインテリア、食器や調理器具が必要で起業するための資金が桁違いです。
本業で成功して目をつぶっても店舗運営ができる人は、大きく投資してリターンをしっかり得られるのであれば店舗運営はいいと思います。
まとめ
- 最初は、副業⇨独立がスムーズな流れになります
- 多額の投資が必要な独立型起業はしっかり準備してから起業する
- 副業から独立に切り替える条件は事業で自分の生活を余裕で賄える収入があること、5年間は収入が得られる将来性が事業にあること
- 副業型起業は自宅で一人で起業するのでリスクが低い
- 法人や店舗を構える独立型起業は、信頼できるメンバーでチームを組んで起業する
- 副業でも起業でも業務委託で起業する場合は、クラウドソーシングをフル活用する
- オンラインショップは、物販だけでなく有料コンテンツを販売することができる
- リスクが低いのは、アフィリエイトなどのブログサイト
- 即収入になるのはクラウドソーシングの業務委託
コメント